【史上最年少でマザーズ市場へ上場】リモート可/昇給年2回/◇エンジニアをはじめ企画やマーケなど様々なメンバーと一緒に事業を作っていく経験が得られます◇

<ミッション・業務内容>
当社サービス「転職ドラフト」を利用している企業(採用担当者)の採用課題に伴走し、活動支援を通じた採用体験を向上させていくこと・既存プロダクトに捉われない新たな付加価値を提供することが主なミッションです。
顧客の事業課題・採用課題をヒアリングしながら、ダイレクトリクルーティングやエージェントサービスなど独自のDBをもとに様々なソリューションを提案し、採用成功までを併走していただきます。
将来的には、顧客の声を活かして他職種と協働したプロダクト改善やサービス企画などもお任せいたします。
・既存企業のフロント担当として母集団形成に向けた提案
・運用や選考におけるフォローを通じたカスタマーサクセス
・営業活動の効率化や課題解決に向けた営業戦術の立案・推進
※上記以外にも、ご経験・スキル・志向に合わせて業務をお任せいたします。
<利用ツール>
・Slack
・MySQL
・Redash
・JIRA
・Confluence
など
・メンバー4名、GL1名
・平均年齢30歳前後
・業務はオンラインが中心で、必要に応じて不定期にオフラインの機会を設けています
募集要項
お仕事No. | ALC122193 |
---|---|
会社名 | 株式会社リブセンス/エージェント紹介求人 |
メインキャッチ | 【史上最年少でマザーズ市場へ上場】リモート可/昇給年2回/◇エンジニアをはじめ企画やマーケなど様々なメンバーと一緒に事業を作っていく経験が得られます◇ |
PR | ・メンバー4名、GL1名 ・平均年齢30歳前後 ・業務はオンラインが中心で、必要に応じて不定期にオフラインの機会を設けています |
職種 | 営業・渉外 |
仕事内容 | <ミッション・業務内容> 当社サービス「転職ドラフト」を利用している企業(採用担当者)の採用課題に伴走し、活動支援を通じた採用体験を向上させていくこと・既存プロダクトに捉われない新たな付加価値を提供することが主なミッションです。 顧客の事業課題・採用課題をヒアリングしながら、ダイレクトリクルーティングやエージェントサービスなど独自のDBをもとに様々なソリューションを提案し、採用成功までを併走していただきます。 将来的には、顧客の声を活かして他職種と協働したプロダクト改善やサービス企画などもお任せいたします。 ・既存企業のフロント担当として母集団形成に向けた提案 ・運用や選考におけるフォローを通じたカスタマーサクセス ・営業活動の効率化や課題解決に向けた営業戦術の立案・推進 ※上記以外にも、ご経験・スキル・志向に合わせて業務をお任せいたします。 <利用ツール> ・Slack ・MySQL ・Redash ・JIRA ・Confluence など |
募集背景 | ▼転職ドラフトとは 【選考の最後に年収を提示される】という転職業界の不透明さに初めてメスを入れた、ITエンジニア専門の競争入札型転職サービスです。 今回は2016年のサービスローンチ以来、ユーザ数・参加企業数を順調に伸ばし、売上昨対比約160%を実現しています。 技術スキル・プロジェクト経験に対して採用企業が年収・ミッション付きで入札をしていく(会う前に年収を提示する)という今までは考えられない採用プロセスが特徴です。 ▼転職ドラフトが解決したい社会の課題 転職ドラフトは「実力が正当に評価される世界の実現」をビジョンに掲げ、現年収非開示での選考・内定前での年収提示(年収提示付きスカウト)といった独自の取り組みを行っています。 人材業界に携わっていらっしゃるのでよくご存じかと思いますが、HRと言われるマーケットはユーザーと企業間での情報の非対称性が強く、暗黙のルールがまだまだ多い業界の1つです。 例えば、現年収の開示や内定後の年収提示がなぜ必要かと問われた際に、明確な回答はし難いのではないでしょうか。 我々のプロダクトはこういった実力以外で年収決定のバイアスになる要素をなくし、実力が正しく評価される世界の実現を目指しています。 いずれも一般的な採用フローや商慣習では考え難く実現が難しいと思われるかもしれませんが、6年前のサービスローンチ以降、実際に累計500社以上の企業にご賛同いただきサービスをご利用いただくエンジニアの数も月500名近くまで増え続けています。 https://job-draft.jp/festivals ▼事業における課題 有り難いことにIT人材の絶対数不足という市況の背景もあり、2022年はYoY190%成長を遂げているのですが、企業の需要に対して支援する体制が追い付いていません。 価値提供する顧客の拡大はもちろん、商品開発やパートナーと協業したアライアンス方針など解決したい課題が沢山あります。 本ポジションは今後の営業責任者や事業責任者候補としてのキャリアパスを視野に入れ、事業発展の一翼を担っていただくことはもちろん、一緒に組織を作り上げていただくことを期待し、募集を開始いたしました。 |
応募資格 | 【必須条件】 ・人材ビジネスにおいて企業(または求職者)との折衝経験3年以上 ・数値ベースでアクションプランを策定し、成果を出した経験 【歓迎条件】 ・人材紹介における両面(RA/CA)のご経験 ・商品設計や営業戦略設計に携わったご経験 ・エンジニア採用に携わったご経験 ※入社時におけるエンジニアリングの知識は問いません。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都港区 |
勤務地備考 | 東京都港区海岸一丁目7番1号東京ポートシティ竹芝10階 東京本社または自宅(リモート) |
給与 | 想定年収550~940万円 |
給与備考 | 想定年収5,500,000円-9,400,000円 ※ご希望と経験等を考慮し、当社規定により決定いたします。休日労働及び深夜労働に対する割増賃金は追加で支給。 年収550万円(月額426,300円/内45時間分の固定残業代110,900円)~年収940万円(月額673,700円/内30時間分の固定残業代128,000円) ・昇給年2回 ・交通費:オフィス出社日数に応じて支給する(上限5万円/月) |
勤務時間 | 10:00~19:00 |
待遇/福利厚生 | ▼福利厚生 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険※関東ITソフトウェア健康保険組合加入) ・入社時に好きなPC・マウス・キーボードを選択可能(Mac/Windows) ・育児のための所定労働時間の短縮制度(小学校6年生の年度末まで) ・フリーアルコール提供(※WeWorkのサービスの一部です) ・譲渡制限付株式制度「リブシェア」※退職後も保有可能 https://www.livesense.co.jp/news/2024/02/20/4586/ ▼諸手当 ・通勤手当(月額上限5万円、実費支給) ・リモートワーク手当(月5,000円を補助) ・学習支援制度(年間2万円の学習費用を補助) ・BYOD補助(最大7万5千円を補助※入社6ヶ月以上で利用可能) ・慶弔見舞金 ・認可外保育施設等利用の際の補助(月額上限3万円) ・内閣府ベビーシッター利用補助(対象児童1人につき1日4,400円分まで) ・子育て社員交流会費補助 ▼その他制度 ・働き方 ・マイ定時(9:00?18:00、10:00?19:00、11:00?20:00から選択※入社2ヶ月以上で利用可能) ・懇親 ・MonthlyMeetup(全社月次定例会/リモート実施) ・ウェルカムランチ ・部署懇親会補助 ・全社懇親会(納会) ・表彰 ・Award(全社表彰制度) ・部門内表彰制度 ・スキルアップ/キャリア開発 ・StartupProgram(入社時研修) ・メンター制度 ・社内インターン |
休日/休暇 | ・完全週休2日制(土日、祝日、年末年始) ・有給休暇(入社日に最大10日、入社次年度以降は11日~20日を付与) ・産前産後休業/育児休業 ・子の看護休暇 ・介護休暇 ・慶弔休暇 ・有給生理休暇 ・ボランティア休暇(ボランティア活動のために有給の休暇を年間で最大3日利用可能) ・保存有給休暇(時効で消滅した有給休暇を特定の事由で利用可能) ・ならし保育休暇(子ども1人につき有給の休暇を最大5日利用可能) ・GRATEFUL10YEARS休暇(勤続10年以上の社員に特別有給を10日付与) |
受動喫煙防止措置事項 | その他 |
応募について | <選考プロセス> 書類選考 ↓ 1次面接(SalesグループGL) 2次面接(事業部長) ↓ 最終面接(執行役員) ※選考回数、内容は変更になる場合もあります。 ※完全オンラインです |
その他 | おすすめポイント上場企業,資格取得支援制度,育休・産休・介護休暇実績あり,リモートワーク,副業・兼業可,教育・研修制度充実,育児・託児支援制度,フレックス勤務,土日祝日休み,働くママ在籍,転勤なし,急募 |
求人種別 | エージェント求人 |
掲載期間 | 2025/03/14〜 |
更新日 | 2025/03/14 |
企業情報
掲載企業名 | 株式会社ウィーク |
---|---|
求人取り扱いエージェント紹介 | 転職にもセカンドオピニオンをエグゼクティブ・ハイクラス層に強みがあるエージェントです。 当社は、管理職を中心とした求職者をサーチに注力し、転職支援を行っています。 主な業界は、コンサルティングファーム、IT企業、グローバルメーカー、製薬企業 等。 近年は厳選した成長著しいグロース企業への人財紹介やマーケットが拡大しているメディカル・ヘルスケア領域へ紹介をし、専門職では、薬剤師に向けたキャリアデザインを支援しています。 |