スタディングキャリア│資格を活かす転職・スカウト

経理は転職しやすい職種?キャリアアップを果たすコツを解説

簿記

経理職はその専門性や汎用性の高さから転職しやすい職種だとされています。

本記事では、経理が転職しやすいといわれる具体的な理由に加え、未経験者・経験者が転職するそれぞれのメリット、転職を目指す際の注意点などをまとめて解説します。経理の仕事に就いている方、経理への転職を考えている方はぜひ参考にしてください。

経理が転職しやすい職種とされる理由

経理が転職しやすいとされるのには、以下のような理由が挙げられます。

  • どの企業にも必須の仕事である
  • 業務の専門性が高い
  • 知識の汎用性が高い
  • 資格によって客観的なアピールができる
  • ビジネス全般に知識を活かせる

順番に見ていきましょう。

どの企業にも必須の仕事である

まず、経理の仕事はどのような企業においても必須である点が挙げられます。

企業活動のなかでは、売上の発生や経費の支払いといったお金のやりとりが必ず発生します。

取引を正確に記録し、経営・財務の状況がわかるよう決算資料にまとめるためには、経理の仕事が欠かせません。

小規模な企業であれば経営者自身が行っている場合もありますが、経理業務そのものはどのような企業においても必ず発生するでしょう。

あらゆる業界の企業から経理の求人が出されているため、自身の希望に沿った転職先を見つけやすいといえます。

業務の専門性が高い

経理の仕事には、簿記の仕訳や財務諸表の作成など専門知識が求められます。

もちろん勉強さえすれば未経験からの習得も可能ですが、まったく経理の勉強をしたことのない人が実務をこなすのは困難です。

一般的な事務職と比べて仕事の専門性が高いため、転職市場でのニーズも高いといえます。

知識の汎用性が高い

経理業務に必要な知識は汎用性が高いため、業界や企業が異なっても問題なく対応できるケースが多いでしょう。

簿記の仕訳や入出金の管理、経費の精算、決算などの対応は多くの企業でおおむね同じであり、過去の経験をそのまま転職先に活かせるケースが少なくありません。

関連記事:簿記とは何かを簡単にわかりやすく解説|基本的な仕組みから資格対策まで

もちろん、業界によっては特殊な処理や慣習の理解が必要なケースもあります。

しかし、一般的な会計のルールは多くの企業で共通であるため、一度知識を身につけてしまえば、その後のキャリアに大いに活かせるでしょう。

資格によって客観的なアピールができる

経理への転職を目指す場合、資格を保有していれば自身の知識レベルを客観的にアピールできます。

営業やマーケティングなどの職種であれば、資格を使って能力をアピールするのは難しいでしょう。

経理職の場合、たとえば日商簿記の2級や1級を取得していれば「実務に必要な知識を備えている人物」として一定の評価が得られます。

関連記事:日商簿記検定(3級・2級・1級)の概要と筆記試験・ネット試験の違い

もちろん実務経験も重要ですが、客観的な指標として資格も大きな役割を果たします。

実務経験がない場合でも、自主学習によって資格を取得していれば、本気で経理職を目指していることが伝わるはずです。

ビジネス全般に知識を活かせる

経理は専門性が高い職種ですが、培った知識はビジネス全般に活かせるものです。

会社の売上や利益の状況を的確に把握し、適切な提案ができる人材になれば、経理職以外の仕事を任された場合でも活躍しやすいでしょう。

特に、職位が上がってマネジメントが必要なポジションを任された場合にも、経営・財務の状況を把握したうえで適切な判断が下せます。

経理の知識があればあらゆるポジションで活躍できる可能性があるため、転職市場でも評価されやすいでしょう。

関連記事:日商簿記3級・2級・1級は転職で有利になる?生かせる職種とあわせて解説

経理に転職するメリットとは

ここでは、経理に転職するメリットについて、「未経験から転職する場合」と「実務経験者が転職する場合」に分けて解説します。

未経験から転職するメリット

未経験から経理に転職する場合、以下のようなメリットが期待できます。

  • 専門性の高いスキルが身につく
  • 資格取得によってステップアップが目指せる
  • 企業の経営・財務の状況を分析する能力が身につく

実務経験を積みながら少しずつ専門性を高めていけば、経理のスペシャリストとして活躍できる可能性があります。

専門性の高いスキルを身につけておけば、人材として高く評価されるでしょう。

未経験から経理業務に就いた場合、最初は業務についていくのが大変だと感じるかもしれません。

しかし、難易度の高い資格に挑戦しながら実務経験を積むことで、着実にステップアップを目指せます。

資格を活用することでステップアップの筋道を描きやすい点は、経理職のメリットだといえます。

また、前述の通り経理の知識はビジネス全般に活かせるものです。

経営・財務の分析能力はあらゆる場面で活かせるため、将来の管理職へのステップアップなどにおいても有利に働く可能性が高いでしょう。

実務経験者が転職するメリット

実務経験者が転職する場合、過去の経験や培ってきた専門性を活かし、ステップアップできる可能性があります。

より規模の大きい企業に転職できれば、年収がアップする可能性も高いでしょう。

たとえば、豊富な実務経験に加えて日商簿記1級など難易度の高い資格を取得していれば、経理のスペシャリストとして転職市場で高く評価されます。

もとの勤務先で働き続けるよりも早く、よりレベルの高い業務を任せてもらえるかもしれません。

特に大企業への転職を目指す場合は、連結決算などの高度な処理にも対応できるよう、日商簿記1級レベルの資格を取得しておくとよいでしょう。

専門性の高さはもちろん、難易度の高い資格を取得しているという事実が経理の仕事にかける熱意の裏付けにもなります。

関連記事:日商簿記1級の難易度や必要な勉強時間は?取得するメリットや科目別攻略法も紹介

経理への転職を目指す際の注意点

経理への転職にはさまざまなメリットがあるものの、注意点もあります。

まず、あらゆる企業に存在する仕事であるため経験者が多く、転職市場でのライバルも多いでしょう。

そのため、より難易度の高い資格を取得するといったアピールが重要です。

また、年齢によって転職のしやすさが異なる点にも注意が必要です。

20代など若いうちであれば、ポテンシャル次第で未経験者でも採用される可能性が十分あります。

現時点で日商簿記3級レベルの知識しかなかったとしても、今後のキャリアが長いことからスペシャリストとして成長する可能性に期待できるからです。

しかし、30代以上になると基本的には即戦力としての期待が大きくなります。

一定の実務経験に加え、日商簿記2級以上、できれば日商簿記1級レベルの知識が求められるでしょう。

さらに40代になると、マネジメントの経験も要求される場合があります。

経理に転職してキャリアアップを果たすコツ

最後に、経理に転職してキャリアアップを果たすコツとして、以下の3点をご紹介します。

  • より難易度の高い資格に挑戦する
  • 過去の経験を活かせる業界を選ぶ
  • ポジションに合った強みをアピールする

より難易度の高い資格に挑戦する

前述の通り、より難易度の高い資格に挑戦することは経理の転職において有効なアプローチです。

経理の仕事が未経験の場合は、まず日商簿記3級を取得しましょう。

実務経験者であれば、2級や1級などより上位の資格取得を目指すのがおすすめです。

履歴書に書けるのは日商簿記3級からとされており、簿記の基礎知識があることの証明にはなります。

しかし、経理職を目指すのであれば、より実務レベルに近いといえる2級以上を取得したいところです。

関連記事:簿記資格の履歴書での書き方・正式名称は?何級から書けるかもあわせて解説

2級を取得できれば、商業簿記・工業簿記ともに一定レベルの知識があることをアピールできます。

1級を取得できれば、大企業における連結決算などにも対応できるスペシャリストとして評価されるでしょう。

取得が間に合わなかった場合でも、「取得を目指して勉強中」であることを伝えれば一定のアピールにはなるはずです。

過去の経験を活かせる業界を選ぶ

過去の経験を活かせる業界を選ぶことも、転職成功のコツの1つです。

前述の通り、簿記の知識は汎用性が高く、業界や企業が変わっても大まかな流れは変わりません。

幅広い業界に対応できるのはメリットですが、実務経験者であれば誰を採用してもあまり変わらないということになりかねません。


そんななか、差別化ポイントとして業界に関する知識・経験をアピールできれば、プラスの評価につながる可能性があります。

業界特有の経理処理やビジネス慣習への理解があれば、よりスムーズに業務を開始できるでしょう。

このように、自身の強みを活かせる業界で経理のポジションが空いていないか探してみるのがおすすめです。

スタディングキャリアでは、資格が活かせる求人案件をご紹介しています。

経理志望の方はもちろん、それ以外の職種に興味がある方もぜひチェックしてみてください。

ポジションに合った強みをアピールする

経理の転職では、ポジションに合った強みをアピールすることも大切です。

一言で経理職といっても、その業務は多岐にわたります。

特に大企業の場合、経理部門の中でも業務によって部署が分かれている場合があります。

求人に応募する際は、そのポジションで求められている経験やスキルを把握したうえで、強みをアピールしましょう。

たとえば、商業簿記を扱うのか工業簿記を扱うのかでは、アピール内容が変わってくるはずです。

また、将来的な幹部候補の募集である場合は、マネジメント経験のアピールが効果的だと考えられます。

応募するポジションに合った強みをアピールすることで、転職後の活躍のイメージを描いてもらいやすくなります。

まとめ

本記事では、経理が転職しやすいといわれる具体的な理由に加え、未経験者・経験者が転職するそれぞれのメリット、転職を目指す際の注意点などをまとめて解説しました。

ポイントをまとめると、以下の通りです。

  • 経理はどの企業にも必須の仕事であり、専門性や汎用性の高さから転職しやすいとされる
  • 未経験からの転職でも、実務経験を積みながら専門性を高められるのはメリット
  • ただし、経理の仕事は競争率が高く、年齢によっても転職のしやすさが変わる点は要注意
  • 難易度の高い資格への挑戦やポジションに合った強みのアピールが重要

資格を活かして経理の仕事を見つけるなら、スタディングキャリアがおすすめです。

保持資格をもとに求人を探すことができ、登録しておくだけでスカウトを受け取ることもできます。登録や求人応募、スカウトなど、無料でご利用できますので、ぜひ求人をチェックしてみてください。