スタディングキャリア│資格を活かす転職・スカウト

経理に転職したい場合の志望動機はどう書く?経験者・未経験者の例文をそれぞれ紹介

簿記

転職で経理の仕事に就きたいものの、志望動機をどう伝えるべきか悩むという方は少なくないでしょう。
重視されるポイントを踏まえたうえで、自身の状況に合わせて作成することが大切です。

本記事では、経理に転職したい場合の志望動機の書き方と経験者・未経験者それぞれの例文をご紹介します。
経理転職を目指している方、検討している方はぜひ参考にしてみてください。

経理の仕事とは

経理とは、企業活動におけるお金の流れを正しく記録する仕事です。
具体的には、売上や仕入の記録、売掛金・買掛金の管理、それら仕訳の会計システムへの入力などが主な業務となります。

売上・仕入の記録といった毎日発生するような日次業務もあれば、給与支払いや売掛金・買掛金の整理のように月に1度発生する月次業務、決算に向けて年間の取引記録を集計したり期末特有の決算整理仕訳などを行ったりする年次業務など、業務を行う頻度やタイミングはさまざまです。

経理部門が作成する決算資料は、経営陣が経営判断を行ううえで重要な役割を果たします。
そのため、日々の取引を適切かつ正確に記録できる経理担当者の存在は、企業経営に不可欠だといえます。

経理の転職で重視されるポイント

経理の転職で重視されるポイントとしては、以下の4点が挙げられます。

  • 経理の知識・スキル
  • 実務経験
  • PCスキル
  • 事務職への適性

順番に見ていきましょう。

経理の知識・スキル

経理の転職では、もちろん経理の知識・スキルが重要視されます。
具体的には、日々の取引を記録するための簿記の知識に加え、任される役割によっては会計や資金調達、税務の知識などが問われることがあります。

希望する転職先でどのような業務を担当することになるのか、詳細を把握したうえでアピールしていくことが大切です。経理の知識・スキルをアピールする手段としては、簿記やビジネス会計検定など経理の仕事と関連性が高い資格を取得するのが効果的です。

経理の仕事をするうえで、資格の取得が必須というわけではありません。
しかし、例えば日商簿記2級以上を取得すれば、商業簿記・工業簿記の基礎知識を有していることの証明になります。

自身が持つ知識・スキルを客観的に示すため、資格を有効活用するとよいでしょう。

関連記事:日商簿記検定(3級・2級・1級)の概要と筆記試験・ネット試験の違い

実務経験

知識・スキルに加え、経理の実務経験がどの程度あるかも重要なポイントです。
経理担当者としての経験年数が長ければ、企業からの評価も高くなりやすいでしょう。

具体的には、経理の仕事を3年以上、できれば5年以上担当した経験があれば、即戦力として評価される可能性が高まります。
また、経験年数だけでなく経理の仕事のなかでもさまざまな業務を担当した経験があれば高く評価されるはずです。

経理の実務経験がない場合でも、事務職の経験があれば一定の評価につながるでしょう。
事務職で書類作成やデータ入力などを行った経験があれば、経理の仕事で求められる基本的なPCスキルや処理の正確さなどがある程度備わっていると考えられるからです。

関連記事:日商簿記3級・2級・1級は転職で有利になる?生かせる職種とあわせて解説

PCスキル

経理の仕事の多くはPCで行われるため、PCスキルも転職活動時のアピールポイントとなります。
具体的には、エクセル・ワードなどを使った計算や文書の作成、会計システムへのデータ入力といった業務が挙げられます。

経理の知識があっても、PC上での作業に手間取っているようでは業務効率は低くなるでしょう。
過去の経験や保有資格によってPCスキルをアピールできないか、検討してみてください。

例えば、MOS(マイクロソフトスペシャリスト)などの資格を持っていれば、プラスの評価につながる可能性があります。

事務職への適性

経理の転職を目指す場合は、事務職への適性の高さもアピールポイントになります。
経理の仕事では、前述の通り会社のお金の流れを適切かつ正確に記録することが大切です。

そのため、細かい点にこだわりながら正確な処理ができる几帳面な性格の方が向いているといえます。
経理業務の経験があればベストですが、未経験の場合でも過去の仕事で正確な処理をしてきた点をアピールできれば、一定の評価につながるでしょう。

また、経理の仕事では他部署や取引先とコミュニケーションを取りながら業務を進める場面が少なくありません。
事務職で同様の経験があれば、経理の仕事にもスムーズに対応できることのアピールになるはずです。

経理転職の志望動機に盛り込むべき2つの要素

経理転職の際には、以下の2点を志望動機に盛り込むよう意識しましょう。

  • なぜ経理職を志望するのか
  • なぜこの会社を選んだのか

それぞれ具体的に解説します。

なぜ経理職を志望するのか

まず、転職後の仕事になぜ経理職を選んだのかを伝えることが大切です。
特に、経理未経験者の場合はさまざまな仕事があるなかでなぜ経理職を選んだのか、説明が求められます。

経理の仕事に興味を持ったきっかけや魅力を感じているポイントを具体的に説明することで、説得力を高めましょう。経理の実務経験者であっても、経理以外の仕事を担当することでキャリアの幅を広げるといった選択肢があるなか、なぜスペシャリストを目指すのかを伝える必要があります。

経理という仕事にどのような魅力を感じているか、すでに経理の仕事に就いているにもかかわらずなぜ転職したいのかといった点を具体的に伝えましょう。

なぜこの会社を選んだのか

経理担当者は多くの企業で募集されているため、「なぜこの会社を選んだのか」を伝えることが重要です。
会社によって業務内容に大きな違いがないため、採用側は「別の会社でもよいのでは?」と疑問を感じる可能性があります。

選んだ理由を明確にするには、まずその会社についてよく知ることが大切です。
扱っている商品やサービス、経営方針、求める人物像などを確認しておくことで、その会社で働く魅力を感じられるでしょう。

会社のWebサイトやSNSなどを細かくチェックし、働くイメージを膨らませてみてください。

経理に転職したい場合の志望動機の例文

ここでは、経理に転職したい場合の志望動機の例文をご紹介します。
経験者と未経験者に分けて順番に見ていきましょう。

経験者の例文

現職では、部品製造業の経理職として、原価計算や決算整理、予算編成などの業務に従事しています。
現場社員に協力を仰ぎ、原価計算の方法を実態に合わせて見直したことで、より正確な予算編成が可能となりました。

貴社では財務分野の業務に従事できるとのことで、経理のスペシャリストとして仕事の幅を広げられる点に魅力を感じました。

経理の知識だけでなく前職で培ったコミュニケーション力・調整力も活かし、貴社のよりよい資金管理に貢献できればと考えております。

未経験者の例文

現職では、営業事務として書類作成や顧客とのやり取りなど営業担当者のサポートを行っております。
見積書や請求書などの書類作成においては、迅速かつ正確な作成を心がけてきました。

また、営業担当者と密にコミュニケーションを取り、売上の最大化や顧客のフォローに努めてきました。
経理の仕事を志望する理由は、現職の仕事を通じて経理部門の方々と関わる機会が多いなか、「会社の数字」に直接関わる仕事に魅力を感じたからです。

特に貴社の経理業務では、将来的に会計のスペシャリストとしての活躍が可能とのことで、大きなモチベーションを持ってスキルアップに臨めそうだと感じています。

経理の実務経験はありませんが、昨年取得した日商簿記3級の知識や事務職で培った処理の正確さ・コミュニケーション力などを活かして貴社事業に貢献したいと考えています。

実務経験を積みながら、日商簿記2級を取得するなど今後も継続的なスキルアップに取り組んでいく所存です。

まとめ

本記事では、経理に転職したい場合の志望動機の書き方と経験者・未経験者それぞれの例文をご紹介しました。
ポイントをまとめると、以下の通りです。

  • 経理転職では、経理の知識・スキルや実務経験に加え、PCスキル、事務職への適性などが評価される
  • 経理の知識レベルを客観的に証明するためには、簿記などの資格取得が有効
  • 志望理由の項目では、「なぜ経理職を志望するのか」「なぜこの会社を選んだのか」の2点を伝えることが重要

資格を活かして経理の仕事を探したいという方には、スタディングキャリアがおすすめです。
保持資格をもとに求人を探すことができ、登録しておくだけでスカウトを受け取ることもできます。

登録や求人応募、スカウトなど、無料でご利用できますので、ぜひ求人をチェックしてみてください。